この記事は2020年6月1日更新されました

美容健康に最適なオイルなんです♡
主に
●腸の蠕動運動を促進するので便秘解消に最適!
●スクワレンを含有するため活性酸素を抑制によりシミしわを防ぐ
●血液をサラサラにするので動脈硬化予防
【抗酸化作用】により細胞を錆付かせる活性酸素を除去する働きがあることから
①生活習慣病の予防
②皮膚の老化予防
【ホルモン分泌の調整作用】に関与しており
①更年期障害などに伴う諸症状
②生殖機能に関わる症状の緩和
●ルテオリン・・フラボノイドの一種、黄色い色素成分。 他にはシソ、エゴマ、春菊、ピーマン、ミント、ローズマリー、カモミールに含有。抗酸化物質活性、炭化水素代謝の促進、免疫系の調整、2型糖尿病の治療等の作用あり
●オレウロペイン・・ポリフェノールの一種。抗酸化力が大変高く、コレステロールが体内で酸化することを防ぐ。その他にも、抗菌・抗ウイルス作用あり、体を病原菌から守ったり、体内の免疫機能を活発にする働きがある
●スクワレン・・サメの肝油が有名ですがオリーブオイルにも高含有している!主に血液浄化・新陳代謝促進・肝機能向上・免疫力アップ
●β-カロチン・・植物に豊富に存在する赤橙色色素の一つ、体内の活性酸素を減らす抗酸化作用があり(つまり、身体のサビを取る)、血中に残ったβ-カロテンは、ガン等を予防する効果がある。 肌荒れなどの美容効果や疲れ目の防止等、皮膚や粘膜の強化による免疫力維持に効果がある。その抗酸化作用により、有害な活性酸素を除去・消去するので、生活習慣病や動脈硬化の予防、老化防止(アンチエイジング)、がん予防に高い効果がある。 心臓病の患者にβ-カロテンを摂取させる実験をしたところ、心筋梗塞や脳卒中による死亡率が半減するという結果が出た。 血中のコレステロールが酸化して血管壁に付着する(コレステロールが悪玉コレステロールに変わる)ことを防ぐ効果があるといわれている。
オリーブオイルの限界温度は約210度
加熱にとても強いので揚げ物や炒め物にも
適しています
❌安価なサラダ油は変な臭いがするし苦手
❌日本ではまだまだトランス脂肪酸が
含まれるオイルがとても多いです
油は酸化しやすいので加熱油を選ぶ際は
品質の良いオイルを選ぶよう
特に意識しましょう♡
オイルを制する者が美を制する!

Instagramで毎日アップしていたらフォロワー様からYUKIさんのホットクレシピ真似してみました!
とても美味しく幸せな気持ちになりました!と
嬉しいメッセージ頂きました
食は心を豊かにしてくれますね!!
おやつは無駄ではない!!
一日のモチベーションアップのために
とっても大切な存在!
オリーブジュース100%オイル〈キヨエ〉
美容と健康を意識されている方には特におすすめオイル☆毎日のお料理が一段と愉しくなります。お世話になっている方へのお中元ギフトや親孝行ギフトに最適です
画面タップ☟
美容と健康オタクYUKIフェリーチェおすすめ
オリーブジュース100%オイル〈キヨエ〉
🟠加熱料理はもちろん
🟠生でサラダドレッシングに
🟠パンに付けたり
🟠朝のスムージーに垂らしたり
▫️上質なオリーブオイルを
毎日摂ることでシミやシワの予防になります
▫️便秘改善に役立ちます
キレイは
内側からのケアが近道!!
一緒に頑張りましょう♡
いつも応援しています!!!
あなたが運命のオイルに
出逢えますように♡♡♡