石けんの主な材料は水とオイルと苛性ソーダ
たったこの三つです
石けん製造には大きく分けて2つの製造方法があります!
①機械練り製法
②枠練り製法
①の機械練り製法は大量に製造することが可能
高温で一気に製造できるので早く安価に
たくさん石けんを作るには最適!
ただ、高温により天然オイル成分が破壊され
カサカサ突っ張る石けんになってしまうデメリットも
②の枠練り製法は3つの材料を低温で
混ぜ合わせ枠の中に流しいれ
1日固まるのを待ち
さらに
1か月以上苛性ソーダのアルカリが下がるまで熟成させる方法
低温ゆえに天然のグリセリンが残るため
使用感がマイルド
作る手間と時間とコストがかかるためハードルが高いのがデメリット
YUKIフェリーチェ石けんは②の枠練り製法です
ホームページにも詳しく作り方載っていますので自宅でトライしたい方は
参考にしてくださいね!
YUKIフェリーチェ石けんの製造方法の秘密・極意が満載➡コールドプロセス製法
どうでしたか?石けん製法にもいろいろありますね
毎日使う石けんだからこそ!
洗い流すものだからこそ!
真剣に向き合うことがなによりあなたを大切に扱う第一歩!!
【あなたの笑顔が1番の親孝行】
YUKIフェリーチェでは自分を大切にすることが何より重要だという概念の元
たくさんの女性がもっとキラキラ輝くよう
活動しています
コメントをお書きください